身近な泌尿器科の病気について

今までの健康相談の中で身近な病気についてまとめてみました。

わざわざ泌尿器科に行くほどでもないような病気を主に取り上げました。

身近ではありますが、おねしょの治療のように医師により考え方が違うものも含まれています。


尿検査の異常

尿潜血

33才、女性です。会社の健康診断の結果、尿に潜血「2+」。普段の生活に注意し、経過を見て再検査を受けるようにということでしたが、体調が悪いということもなく、どんな病気の可能性があるかの説明もなく、少し不安に思っています。早く精密検査を受けるべき結果ですか?

尿に血が混じる病気はたくさんありますので、説明しきれません。健康診断は自覚症状の無い人の病気を見つけるものですから、自覚症状が無いからと言って精密検査を受けないのでは何のための健康診断かわかりません。ぜひ一度泌尿器科を受診なさって下さい。女性の場合下に書いてあるように中間尿を採らないと尿潜血や尿蛋白が出やすくなりますので注意。
一般的に尿潜血だけの場合、重大な病気がある確率は数パーセントと言われています。受診の結果、特別な病気がなければ安心して下さい。ただし、年に一回の検診または尿検査は続けて下さい。

尿の膿(白血球)

尿中の白血球の正常値はどれくらいなのでしょうか?ある国立病院の内科では「10個以下であれば問題ない」とのお話でしたが、他の泌尿器科では「男性の場合1〜2個以上は問題あり」とのお話でした。

おおむね泌尿器科の先生の話が正しいです。同業者の肩を持つわけではありませんが、やはり専門ですから。通常内科の先生が直接顕微鏡で尿沈渣を見ることは少なく、一方泌尿器科医はまず自分で顕微鏡を覗きます。顕微鏡で見れば白血球だけでなくいろんな情報が得られ、総合的に判断する事ができます。

もちろん泌尿器科を名乗っていても、診察室に顕微鏡が無い場合はまともでない可能性が高いと言えましょう。(やや独断あり)
最近は自動機械による検査が増えていますが、自分で見ないとスキルが維持できないと思います。(老医の考え方かも)

通常の尿検査での尿中白血球は尿検査用のスピッツ(試験管の先が少しとがったもの)に入れた尿を遠心分離器で5分間1500回転で分離し、測定します。これはどこの医療機関でも同じだと思います。ところが、血液検査もそうですが、正常値というのは個人差がありますので、数値がこれだから必ず異常で、これだから正常とはいえない場合もあるのです。

女性の場合には尿の出口が奥まったところにありますので通常の尿検査では出口の周辺の汚れがどうしても加わってきますので、正常値もやや異なってきます。白血球の数も5個前後くらいは正常範囲となります。尿検査を受けるときは尿の出始めの部分はコップで受けずに、途中のオシッコを検査に出すようにして下さい(中間尿と言います)。逆に男性の場合は出始めの尿(初尿)を採った方が良い場合が多いです。


子供の病気

夜尿症

初めまして、6歳の男の子の父です。おねしょについて質問します。現在週3、4回の割合でおもらししています。寝付いてから3時間ぐらいでしているときもあれば、朝方たれてしまうこともあります。性格は慎重かつ内向的、現在喘息と蓄膿症で通院中。夜間、目を覚ますことはほとんどなく、1度寝たら、朝まで起きないタイプです。今後、どのように対処したらよいでしょうか。

他に病気らしいところがなければ様子を見るというのが一番良いかと思います。小学生でも3割の子はおねしょするんですから(程度は色々ですよ)。 発熱や下痢等の病気の時以外は夕食後に水分を控えることぐらいはしたほうが良いかと思います。いわゆる民間療法は極端なもの(金銭的また精神的にも)で無ければ構わないと思います。

普通のおねしょは自然に治ります。泌尿器科で普通のおねしょかどうか診てもらい、相談してみるのも一つの方法です。薬が有効な場合もありますから。
薬は大きく分けて夜間の尿量を減らす薬と膀胱の容量を大きくする薬に分かれます。どちらも長所と短所がありますのでお子さんに合った薬を見つけることが大切です。

小児の頻尿

もうすぐ5歳になる息子なんですが、ここ2週間くらい、夕方頃から頻繁にトイレ(オシッコ)に行くようになりました。(10分に1回くらい、量はチョロっとしかでません))泌尿器系の病気かな?と様子をうかがっていると、どうも、昼間幼稚園に行っているときや、外で遊んでいるときは何ともないようですが、家に帰ってきてテレビをみたり、本を読んだりおもちゃで遊んでいると、回数が増えるようです。

最も考えられるのは神経性頻尿という病気です。子供に多く環境の変化やストレスにより一時的に頻尿になるのですが、原因に思い当たるものが無いことも多いです。本人があまりつらそうにしていなければ、ほっておきましょう。通常は自然に治りますが、周りがオシッコのことを気にするほど長引きます。見てみない振りをしているのが一番です。本人がつらそうな場合は他の泌尿器科の病気の場合もありますから、一度泌尿器科にどうぞ。

包茎

5歳の息子のことでお伺いしたいのですが、2年ほど前に泌尿器科で包茎の治療をうけました。その時は、ハサミのようなものを先に差し込み裂くようなことをしたそうです。主人が連れていったので詳しくは分からないのですが。

その後、一時期は良くなっていたのですが、1ヶ月くらいたった頃から以前よりもひどい包茎になってしまいました。今は1〜2ミリ程度しか空いてません。治療した医者に再度連れていったところ、手術するのなら、全身麻酔をかけるため2日の入院が必要と言われました。部分麻酔で出来れば手術をしたいのですが、この年では無理なのでしょうか?

まず小児の包茎で大事な事はチンチンは触るな、剥くなという事です。触ることで包皮に傷がつきかゆくなりまた触るという悪循環を起こします。
皮をむいて綺麗に洗えという医師もいますが、ほとんどの泌尿器科医は剥くなと言います。無理に剥くことで包皮が硬くなり将来ますます剥けにくくなります。

基本的に小児の包茎にはよほどのことがなければ手術は必要ないというのが最近の考え方です。乳児のほぼ100%は完全包茎ですが、大きくなるに連れて自然に剥けてきます。昔はペニスの癌になる可能性が高くなると言われていましたが、現在は否定的です。また手術を受け剥けた状態のペニスが他の子供と違う状態になることによるいじめも指摘されております。

もちろん、亀頭包皮炎(おチンチンが腫れたり膿が出たりする)を繰り返す場合や包皮の穴が極めて小さいような場合は手術の必要があります。
5歳では局所麻酔での手術はちょっと無理だろうと思います。聞き分けの良い子でも小学生にならないと難しいです。外来で全身麻酔という方法(デイサージェリー)もありますが、きちんとした麻酔科医がいて、事前の診察が可能であることが必要です。


男性の病気

亀頭包皮炎

亀頭の先や包皮が赤い 痒い 垢が出る

まずはカンジダというカビが生えていないかとか細菌感染があるかどうかを調べます。
炎症を起こしている部分の垢や膿を取って調べます。皮膚科的な検査ですので検査をしていない泌尿器科もあります。
どちらも無ければチンチンの洗い方が悪いための皮膚炎が最も考えられます。亀頭と包皮の部分は粘膜皮膚移行部と言って最も弱い皮膚です。手足や体の皮膚と同じように扱うと炎症を起こします。唇やまぶたと同じようにそっと洗う、できれば石鹸は最小限。特に炎症のある時は石鹸を付けないようにして下さい。
お風呂から上がる時に炎症の原因になる石鹸の成分や汚れが残らないようにシャワーのお湯で丁寧にそっと洗って出るようにしましょう。

陰嚢湿疹

陰嚢が痒い カサカサしたり厚くなっている

接触性皮膚炎の事がほとんどです。
まずは石鹸による皮膚炎、陰嚢の皮膚はデコボコしていますので石鹸の成分が残りやすいです。入浴の最後にシャワーのお湯で丁寧に洗って石鹸の成分を残さないようにしましょう。
二つ目は下着、今頃化繊のブリーフが多いですね。ブリーフは陰嚢の皮膚と接触している部分が多いので摩擦や静電気で痒くなりやすいです。
綿のトランクスをお勧めします。

精液に血が混じる

ある日突然、射精をした際に、血が混じった精液が出ましたが。

血精液症と言います。若い男性ではそれほど珍しくはありません。理論的には精子や精液の通り道である精巣(睾丸)、精巣上体(副睾丸)、精嚢腺、前立腺のどれかからの出血で起こります。前立腺炎が原因となることが多いと言われていますが、はっきりとわからない事も多くあります。他に症状が無ければ様子を見るのも一つの方法ですが、癌の初発症状という経験もありますので、できれば一度泌尿器科で診察を受けられることをお勧めします。

1〜2ヶ月で自然治癒することもあるらしいのでもう少し様子を見ようと思いますが、もし症状が治まらなくて病院に行った場合、どのような診察と治療を受けることになるのでしょうか。勿論、原因によって治療法は異なるということは承知しています。

精液の通り道を一通り検査することになります。大事なのは精液だけでなく尿にも血が混じったり、膿(白血球)が混じっていないかということです。基本的な検査としては尿検査、陰嚢内容の診察、直腸診(お尻から指を入れて前立腺、精嚢腺を調べます)、超音波検査(膀胱、前立腺、精嚢腺を調べる。お腹の上からする場合とお尻からする場合がある)ですね。治療はよほどの病気がなければ、そのまま様子を見るか飲み薬(止血剤、抗炎症薬、前立腺炎の薬など)を飲むくらいです。

性病

もし病気を移されたのだとすると、何日くらいの潜伏期間の後発病するんでしょうか? また、もし性病を持っている人が家で風呂に入ると同じお湯に入った家族にも移るのでしょうか?

性病と申しましてもいろいろありますが。有名な梅毒や淋病以外に最近は性行為感染症と言って色々な病気が性行為でうつります。クラミジア、ヘルペス、コンジローマ、カンジダ、毛ジラミなども泌尿器科ではよく診る性行為感染症です。

外見上なんともなくペニスの先に痛みがあるとすれば尿道炎の可能性はありますね。尿検査をしてみないとわかりません。もちろんペニスや睾丸の痛みは特に病気がないのに一時的に出ることはめずらしくありません。潜伏期ですが、淋病は数日から1週間、クラミジアは1−3週間と言われております。お風呂のお湯ではうつらないと思いますが、絶対かと言われると困りますね。

当院では診察の前に採って頂いた尿でPCR検査をします。尿道炎の場合には基本的にクラミジアと淋菌の同時検査を行います。この時にできるだけ出始めの部分を採って下さい。

オーラルセックスで、尿道炎や前立腺炎になることもありますか?

あります。

ペニスの腫れ

主人の相談なのですが、ペニスが水膨れのように腫れてしまいました。

ペニスが腫れる原因で多いのは、

1.包茎のある人が剥けた状態のままになっていると局所にむくみが起こる場合。

2.カンジダなどの寄生により皮膚炎を起こす場合。

3.洗剤や薬による接触性皮膚炎

の3つが多いと思いますが、どれかは診てみないと判りませんね。1の場合はひどければかなりの痛みが出ますし、2の場合はかゆみが出ることが多いです。

先週までオロナインを塗っていましたが、今週から女性陰部用の塗り薬に変えてみました。(薬局では男性でもOKとの事でした)

塗り薬には塗っても良い場所や良い病気があります。病気の原因が分からないのにこのような薬を塗ることは、3を起こす可能性があることや、元々の病気をわかりにくくしますので気をつけて下さい。

ペニスの異常

性器の裏側(下側)の亀頭の付け根あたり(くびれている部分)に風船のようなものができています。(直径1cm位)生まれつきです。

実際の状態を診てみないと違っている場合もありますが、傍尿道口嚢胞ではないかと思います。ペニスの先から陰嚢の間の皮膚にはやや黒い一本の線がありますよね。そのあたりにできる水のたまった袋です。放置しても問題ありませんが、感染を起こしてはれたりすることもあります。できれば泌尿器科で取ってもらったらいかがでしょうか。外来通院、局所麻酔で手術可能と思います。

小さなブツブツ

陰部のカリクビの所に沿って、プツプツいぼ状の物が(本当に小さい1ミリもない)10年前位からできています。増えるわけでもなく、かゆみも痛みもなく特に問題はないのですが、やはり気になります。気にする事はないのでしょうか、それとも病気なんでしょうか?

pearly penile papuleだと思います。泌尿器科的にはほとんど問題にされることがなく、教科書的には良性の血管線維腫(angiofibroma)とされています。病気のうちに入りませんので、ほおっておいて下さい。

尖圭コンジローマ

泌尿器科に行き、見てもらったところイボということで、ハサミで切除しました。(設備の古い医院)ところが、1週間後に、又、その周辺に同じようなイボ?ができました。

尖圭コンジローマではないかと思われます。ウイルスで起こりますから、いくつもできたり、何度もできたりする事がよくあります。私の場合、まずは液体窒素で治療することが多いのですが、包皮の部分に何回もできる場合はイボだけでなく、周りの包皮ごと切除します(局所麻酔で)。

最近はベセルナクリームという塗り薬が発売され使えるようになりました。かぶれが多いのと一定期間きちんと塗らないと完治しないので注意して下さい。 病院で処方を受ける薬です。

前立腺炎

普段から尿が近く、尿道に違和感を感じることが多い。月に1・2回、また何時間も座り続けたりしたとき残業が何日も続くような時には陰部の辺りの痛みと突っ張り感がある。

「いわゆる」慢性前立腺炎による症状かと思われます。ところが泌尿器科で慢性前立腺炎と言われるものはおしりから指を入れて前立腺液を調べる検査により以下のように分類されます。

1。 慢性細菌性前立腺炎

   前立腺液に細菌と白血球を認める。細菌に感受性のある抗生物質や抗菌剤を使用する。

2。 慢性非細菌性前立腺炎

   前立腺液に細菌はいないが白血球が認められる。クラミジアもこれに入ります。治療は1と同じ。

3。 前立腺痛、前立腺症

   前立腺液は異常が認められない。

前立腺液は肛門から指を入れてマッサージして検査します。場合によりマッサージ後の尿で調べることもあります。

これらの病気はなかなかあっさりと治らないことも多いので、信頼できる泌尿器科で定期的に診察、検査を受けながら治療するのが一番と思います。出された薬をのみたくない、のんでないなら必ず診察の時に医師に伝えて下さいね。もちろんそれまでの治療経過も正直に話して頂けなければ行き違いが起こり、良い結果が得られないことがあります。

尿管結石

35才の男性です 尿管結石について教えて下さい。14日の夜、突然右腹が痛みだし、盲腸かと思い救急車で病院に運ばれたのですが,尿管結石と診断されました。結局その日は座薬と点滴で痛みは消え,次の日おしっこの中から小さな石が2個出てきました その後、痛みは出ていません。こんなことは初めてなので,今後の日常生活での注意等教えて下さい。

一言で言うと体質の影響が大きいです。2人に1人は再発します。といっても又痛い思いをするのはいやですね。

出た石がまだあれば、病院に持って行って結石の成分を分析してもらいましょう。その成分により再発の予防法は少し違ってきます。また血液検査で石が出来やすいような異常が無いかどうか調べてもらうことも有用です。

一般的には、尿量を多くすること。通常の生活では一日に1000-1500cc位の尿が出ますが、2000cc以上にすること。つまり毎食事の時に大きめのコップで一杯ほど余分に水分を摂ることです。もちろんスポーツなどで汗をかいたらその分余分に水分を補給して下さい。食事はまんべんなく摂ること。肉や魚中心であったり、夕食にドカ食いする事を避けること。ビールはひかえめにすることが再発の予防に有効とされております。

精索静脈瘤

私達夫婦は結婚以来10年間子供に恵まれないカップルです。原因は夫の乏精子症と言われ、治療法は無いと言われてきました。しかし最近ある病院で夫の精索静脈瘤を指摘され、オペをすすめられましたがこのことについて、何も予備知識が無かったので途方にくれています。

1 どんなオペをするのか?

2 痛みや発熱もあるのか?

3 効果はどのくらいあるのか?

精索静脈瘤の治療法は腹腔鏡などのお腹を切らない方法もありますが、最も良いのは足の付け根より少し上のそけい部と言うところを3-5cm切って行う手術方法です。精巣(睾丸)に続く静脈を結紮します。手術ですから術後の痛みなどは少しはありますが、盲腸の手術より軽いと言ったらよろしいでしょうか。男性の不妊症ではきちんとした効果のある治療法は極めて少ないのですが、この手術は効果のある治療法の一つです。術後妊娠できる(もちろん奥さんが)可能性は3ー5割位だったと思いますが、施設や文献により異なります。(追加)最近では手術は明らかな効果は無いという報告もあります。

不妊症

私は24歳、主人は33歳。結婚してまだ一ヵ月です。しかし、結婚数カ月前から子作りをやってみたのですが、だめで個人の泌尿器科へ主人が行くと、主人の精子の数は1ccの精液中、約500万個らしく、普通の人の半分だから、妊娠しにくいと言われました。でも、その後、本を買って読むと、どうも普通の人の半分くらいではなさそうで。人工受精をした場合、500万以下の成功率は、約8%とありました。普通の人は、どのくらい精子があるものなんでしょうか。精子がなくなるような病気もしたことないと言うし、何が原因だと考えられ、どういう処置方法が考えられるのでしょうか。

正常の精液の精子数は1億位です。自然に妊娠するには最低2000万の精子が必要と言われていますから、ご主人の場合は乏精子症ということになります。ただし、一回の精液検査では判断できませんから、何回か検査を受けて下さい。精液検査の前には5日位は禁欲することが必要です。

本当に乏精子症の場合は人工授精や体外受精をしたほうがよいでしょう。この場合はホルモンなどの精密検査を含め、泌尿器科と産科のある大きな病院で治療を受けたほうが良いと思います。

パイプカット

私は今年の7月にパイプカットの手術を受けました。総合病院の泌尿器科で受けたのですが、先生が気になることをおっしゃいました。『手術してから暫く経って、精子の通る道が希に復活することがある』・・・。

これは本当です。教科書(英語の教科書ですが)にも載っています。人間の体は不思議なもので、再生の能力があります。そこでパイプカットをするときには、少しでも再びつながってしまうのを防止するため、切った両端をU字型に曲げてくくってしまうのが普通です。

医師と患者の双方にこうした知識が無いとトラブルを起こすことあります。私自身はパイプカットをする場合、精子の道はつながることがあるので100%の避妊法で無いことを説明します。キャンベルという泌尿器科の教科書でもパイプカット後の再開通率は通常の手術の場合1ー5%と書かれています。切断した精管の断端をある程度処理する手術方法では1%以下です。

手術をすると身体が弱くなる、というようなことがあるのかどうか?以前この手術を受けた方に性交が弱くなるというような話を聞いたことがあるのですが、それ以外にも身体に何か変調があるのかどうか?

まずは心配いりません。気分的な問題で弱くなる場合もありますが、妊娠の心配がいらなくなって強くなる場合もあります。

手術をするともう子供を作ることができないのか?例えば、やっぱりもう一人子供がほしい、と思っても、復活できないのか?

カットした精管をもう一度つなぎ直す事はできます。しかし、パイプカットした後、時間がたつにつれ精巣の機能も落ちてしまいますので、つないでもだめな場合も多いのです。パイプカットの後、精子に対する抗体ができてしまうという報告もあります。このような「もし」ということを考えられる場合はパイプカットしないほうが良いと思います。

その手術は泌尿器科で受けるものなのでしょうか?手術後は入院が必要なのでしょうか?

泌尿器科で外来手術が可能です。手術時間は30分以内です。お近くの泌尿器科に電話でお訊ねるになるのが良いと思います。


女性の病気

膀胱炎

私は、トイレが近く、いつも我慢しているために、よく膀胱炎になります。普段からトイレが近いので、膀胱炎になっていても、気づかないことが多いのです。膀胱炎の症状で、頻尿以外の症状があったら教えて下さい。

膀胱炎の症状は頻尿以外に排尿痛があります。若い女性の場合は膀胱炎ですと、まず痛みを伴います。痛みが無い場合は膀胱炎でない可能性の方が高いです。

更年期から高齢の女性の場合は膀胱や尿道の老化(これは女性ホルモンの減少が関係します)により、頻尿や尿失禁が起こりやすくなります。このような場合も、慢性の膀胱炎と呼ぶことがありますが、本当の膀胱炎とは少し異なります。

また、膀胱炎にならないようにするには、どうすればよいのでしょうか。

これも年齢や膀胱炎の状態により異なりますが、一般的にはオシッコを我慢しない。下腹部を冷やさない。性交後は必ずトイレに行く。それらしい感じがしたら、水分を多めに摂る。といったところでしょう。